TITLE:  [143] Re^2: 画像の表示
DATE : 2001-10-19 22:59:00
--------------------------------------------------
KENさん、お返事ありがとうございます。色々と調べて頂いたようで
感謝しております。

> PictureBoxコントロールで画像を表示するには、
>   PictureBox1.Picture="abc.bmp"
> とかします。
> あ、でも、ファイル名の書き方と置き場所に注意してください。
> CEの場合は、フルパスで書くのが通常の方法のようです。
>
bmp画像の表示は出来るんですがpictureboxの画面サイズに大きさに合わせて表示するには、VBではLoadpictutreとScaleHeight、ScaleWidthを使用していたのですがLoadpictutreが使えないとなると
他の方法で考えてみます。
 
> それから、Jpegに関してですが、eVBのヘルプだとLoadPictureでJpegが読
> めるって書いてあったので、いろいろ調べてみたのですが、結論として、
> LoadPictureはeVBでは使えません。MSDNにNotImplementedと書いてありました。
> 
> なので、自分でJpegを読むプログラムを作る事になるのですが・・・
> もっと簡単な方法を見つけました。
> というか、ActiveXコントロールがありました。
> http://nsbasic.com/s309/
> ここにあるPictureBoxのActiveXコントロールを使えば、Jpeg読
> めるそうです。
> お試し下さい。

早速、PictureBox ActiveX Control Version 2.7 をダウンロードしてJpegファイルを読込ませてみましたが、やっぱりPicture Format not supportedとエラーになります。(やり方を間違えたのかなー)
また、色々と調べながら勉強したいと思います。